えーこのドラマ記録

趣味の海外ドラマ(たまに日本ドラマ)のネタバレと感想を綴るブログ。最近は中国ドラマにどっぷりハマっているので中国ドラマ記事が多め。

子持ち共働き家庭の便利品(子乗せ電動自転車編)

以前子持ち共働き家庭の必需品という題で記事を書きましたが、今回は特別編で便利品として書きます。なぜかと言うと、今回書く子乗せ電動自転車は地域によっては必要がないものなので…移動手段が車の地域はいらないかと思うので、ご興味がある人は読んでください。今回は共働き家庭ではない専業家庭でも便利だと思います。

目次

電動自転車とはどんなもの?

電動アシスト自転車と呼ばれるものです。*1電気を充電して動くので漕ぐのがとても楽で、坂道などではその楽さが実感しやすいと思います。電動機で加速するので、おばちゃんがよくやる片足を乗せてけんけん蹴る乗り方は危険なため、やめてくださいと買った時に言われました。

共働き家庭になぜ便利なのか?

今回の子乗せ電動自転車は私が買ってよかった育児関連品No. 1に入るかもしれないくらい重宝しています。重宝している理由を箇条書きで書きます。

  • 子どもを乗せても楽々進めて疲れにくい
  • サドルの高さを調節しなくとも旦那と共用して使える(自転車とご家庭によります)
  • 子乗せ電動自転車は安全対策もしっかりしている

まず、子どもを乗せても楽々進めるのは当たり前ですね。特に私の住んでる場所は坂道が多いわけではないですが、風の強い日に10㎏超えの子どもを乗せて仕事前、仕事後に漕ぐのはとても疲れますが、電動自転車は疲れにくいです。風の強い日は本当にあってよかったと思います。もちろん、坂道のある場所でも楽です。

次にサドルの高さを調節しなくとも旦那と使える件ですが、普通の自転車だと車高が高いので、どうしても旦那は自分の高さに合わせてしまって私はそれだと乗りにくいという事象が発生しますが、*2私が乗ってる子乗せ電動自転車は車高が低いため旦那も私もそのまま乗ってます。そのため保育園に私が送って自転車を置いていき、帰りに旦那が迎えに行って置いてきた自転車に乗って帰ることができます。もちろん子乗せ電動自転車の中にも車高が高いものがあるので、我が家が買った自転車の場合こういうメリットがあったということと思っていただければと思います。

最後の安全対策ですが、前乗せの部分にはしっかりベルトがついていて、子どもを前乗せする際に前輪が動かないように固定できる仕組みもあるのでとても安心です。

子乗せ電動自転車を選ぶ際のポイントは?

私が買ったのはもう1年以上前なのですが、有名メーカーとしてパナソニックブリジストンヤマハがありました。当時のことはあまり覚えてないのですが、子乗せ電動自転車にはやはり便利機能はみんなほぼついていて、違いと言えばデザインとバッテリー容量、あとは操作性くらいでした。*3

選ぶ際は必ず本物に1度触ることをおすすめします。操作性、乗り心地、あとはデザインを目で見て、可能であれば乗って確かめるのがよいです。1度実際に見て、ネットの方が安いのでネットで買うという方もいらっしゃいます。高い買い物なので、納得するまで悩んだ方が後悔はなく気に入って乗れると思います。私は結局最終的に値段とデザインで決めました笑デザインや色がかわいい自転車はやはり人気のようです。

子乗せ電動自転車に乗る際に必要なもの、あった方がいいもの

ヘルメット

これは道路交通法で着用を義務付けられているので、購入が必要です。*4ただ子どもがかぶるの嫌がるんですよね…我が家は1歳で乗せ始めたのですが、最初の数ヶ月はかぶるのを嫌がって泣く、かぶっても自分で取る、を繰り返していました。なんとかかぶってもらうために

  • ヘルメットをかぶった姿を褒める
  • 私が子どものヘルメットをかぶる
  • 本人はわからないだろうが、低めの声でヘルメットの必要性を訴える

をやりましたがあまり効果はなく。ただ、ヘルメットをかぶった姿を鏡で見せてあげて褒めると若干かぶってもらいやすくなった気がします。そうこうしている内に毎日乗っているからかぶるものだと理解したらしく、最近は全然嫌がりません。

レインカバー

これはあった方がいいと思います。風の強い寒い日や雨の日に子どもを外界から守ってくれます。これは私はあまり調べず買ったのですが、種類があって、前乗せの場合カゴをバサッと覆うものと、すでに覆ってあるけれども、チャックで子どもの上半身の部分を出せるものがあります。我が家は覆う形を買ったのですが、チャックは便利だなと思いました。なぜなら子どもは覆われるのを嫌がるからです。試していないのでわかりませんが、チャック方式のほうが普段と変わらず嫌がらないかなと勝手に思ってます。

チャック方式

このカバーを嫌がることについても我が家は対策として

  • 秘密基地みたいでカッコいいと言う
  • 保育園の先生が褒めてくれるよと言う
  • 道路にある興味を引きそうなことを話しかける

をしてますが、これも毎回効くわけではないです。事前に今日は覆うよと説明はするものの、普段覆われないから嫌なようです。今思いつきましたが、おもちゃ持たせるとどうなるか今度試してみよう…

レインコート

これは子どもではなく親に必要です。どうしても雨が降ることもあるので、その際にあると便利です。私はリンク先のレインコート使ってますが、便利です。ただ、私が小さいので長くて漕ぎにくいのが欠点。身長が160㎝ある方は全然大丈夫だと思います。

子乗せ電動自転車は本当に楽で旦那も買ってよかったね、と言ってます。とてもとても高い買い物ですが、あると絶対便利なのでおすすめします!

*1:スクーター型のこがなくてよい電動自転車があります。

*2:旦那と私の身長差は20㎝を超えます…

*3:バッテリー容量は多いほど値段が高くなります。

*4:http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/4_rule.html