えーこのドラマ記録

趣味の海外ドラマ(たまに日本ドラマ)のネタバレと感想を綴るブログ。最近は中国ドラマにどっぷりハマっているので中国ドラマ記事が多め。

妊娠中のマイナートラブルとその対策法まとめ(※個人的なものです。)

第2子を妊娠し、先日無事に臨月に入りました!!第1子の時に切迫早産で2ヶ月入院&36週の早産で産んだ時からは想像もできないほど自分的には奇跡です。第2子妊娠中の今は切迫早産の薬なども服用しておらず、普通に過ごしています。切迫早産対策は以前こちらの記事でまとめていますので、ご参考になれば。

心境や環境の変化がなければ今回の第2子で最後にしようと思っていますので、最後に記念として妊娠中のことを自分なりにまとめておこうと思います。個人的なまとめと対策法ですので、参考程度に留めていただき、心配な場合は病院などでご相談なさってください。
※医療従事者向けだけど、すごく参考になった本↓

目次

(妊娠2〜5ヶ月頃)生理痛のような腹痛

第1子妊娠時にもあったのですが、妊娠初期から中期にかけて下腹部に生理痛のような痛みがありました。第1子の時は流産しちゃうんじゃないかと思ってハラハラして病院で尋ねたりしたのですが、(おそらく)子宮が大きくなる時の痛みだろうということで落ち着きました。第1子の時に感じた痛みだったので、今回も「ああ、また痛みがあるのね。」くらいの感覚でいましたが、それでも若干不安に感じたものです…

対策

特にしませんでした。ただ、痛みがいつもと違うな、ひどいなと思う時は無理をしませんでした。

(妊娠3ヶ月〜臨月)お腹のハリ

第1子の時とは違って、第2子は3ヶ月でお腹のハリを感じました…病院では子宮が大きくなる際のハリでしょうと言われましたが、臨月近くになって感じる胎児の形がわかる張り方だったので、私は今でも違うと思っています。そのため切迫早産対策にはかなり力を入れました。(これマイナートラブルって呼んでもいいのか?とも思いましたが、たまに張るというような方にはマイナートラブルかと思って書きました。)

対策

こちらの記事に詳しく記載していますが、この本は役に立ちましたので興味のある方は読まれてみてはどうでしょうか。

(妊娠3〜6ヶ月)便秘&下痢

汚い話ですみません…第1子の時はひどい便秘に悩まされたのですが、第2子の時は便秘と下痢の繰り返しに悩まされました…ずっと溜めたままもつらいのですが、いかんせん溜まったものが腹痛とともに出てくるのも辛かったです…特に食べ過ぎた!と思った食事の2〜3時間後にはトイレを何往復するの?というくらいトイレとお友達になりました。それが仕事の付き合いだったり、友達とのご飯の時に起こったりして大変でした…

対策

便秘をしないようにすることと、便秘をしたとしても下痢をしないようにすることとして以下に気をつけました。

  • (下痢対策)ドカ食いしない
  • (下痢対策)体を冷やすようなアイスなどを食べることを控える
  • (便秘対策)乳製品を取る(私は牛乳を毎朝飲んでました)
  • (便秘対策)なるべく動く

私は嫌いでできなかったのですが、当時よく見ていた同時期の妊娠中のコミュニティでは便秘に以下が効いたとありました。

あまりにも頑固な便秘の場合は病院で薬をもらった方がよいと思います。第1子の妊娠時には妊娠後期でしたが、マグミット(だったかな?)を処方してもらっていました。

スポンサーリンク

(妊娠6ヶ月〜臨月)動悸

動悸は第1子の時にもありましたが、切迫早産の薬で起こる副作用で起こっていました。今回は服薬していないのであまりないかな?と思っていましたが大間違い。6ヶ月頃からひどくなってきて大変でした…特徴的だったのは、気圧の変化で起こることと、食事の後に起こりやすいこと。調べると赤ちゃんへ血液を送るためにどうしても妊娠中には動悸が起きやすくなる場合があるとのこと。食事をするとどうしても血液量が増えるので納得です。そして気圧の変化についても頭痛が起こる人がいるように動悸が起こることがあるということ。(食事と気圧どちらも人から聞いた話で、医学的根拠があるかどうかまでは調べていません。)私は雨の日には顕著に現れて、つわり(食べづわり)では会社を休んだことがなかったのに、動悸で何度も会社を休みました。

対策

特にないです…気休め程度に鉄分のサプリを飲んでいました。あと、頭痛〜るというアプリで気圧の変化をチェックして、気圧の変化と自分の体調変化を記録していました。(頭痛〜るは癒し系アプリで見ていて楽しいです。)あと動悸がひどい時は無理せず会社を休みました。

頭痛ーる

頭痛ーる

  • POCKE,INC.
  • 天気
  • 無料

(妊娠5ヶ月〜臨月)耳管開放症

第1子にもなった耳管開放症。耳慣れない言葉だと思いますが、こんな病気?です。

耳管開放症は、耳管が開放されたままの状態になり、耳の詰まった感じや自分の声が大きく聞こえるなどの症状が出ます。
耳管開放症の症状・原因について|めまい耳鳴り難聴の情報サイト

飛行機に乗った時や高い所に登るとなるあれ、と言えばわかりやすいですかね?妊娠中は起こりやすいらしく、第1子の時に起こってすごく不快でした。仕事で話している時にいきなり耳がボワーっとしだして自分の声の大きさが自分で正確に判断できなくなるのです…本当に嫌でした…今回もなった時は、「あぁ…またか…」と思ったものです。

対策

1度耳鼻科で診てもらいましたが、特になにもせずということで対策はなしです…漢方を処方してくれる耳鼻科もあるようですが、私が行ったところはなかったですね。耳管開放症になった時は可能であればあくびする、または水を飲むということをしていました。(正しい対処法ではないかもしれませんが…)あとは口を大きく開けるとなる傾向があったので、なるべくおちょぼ口になるようにしてました。

(妊娠6ヶ月)陰部の痒み

※結構赤裸々に語ってます… 夏だったこと、切迫早産対策でさらしとトコちゃんベルトの二重巻きをしていたせいで汗をかきやすく、陰部に痒みが出たことがありました。カンジダかもしれないと思いましたが、おりものが普通だったこととどちらかというと陰毛部分の痒みがひどかったので違うなと思い、汗によるかぶれだと判断。(もちろん病院で相談予定でした。)

対策

陰毛を結構放置していたので、まずは処理しました。これすごくよかったです。電動ですが濡れても大丈夫!キレイに剃れて今でも使ってます。

そしてネットで陰部は元々自分でキレイにする菌を持っているだかなんだかで、石鹸で洗いすぎるのはよくないと読みました。半信半疑でしたが、陰部だけ石鹸を使わずに洗うようにしたら、その後痒みはぱったり治りました。妊娠中のおりもの検査でも引っかからなかったので、良かったです。

(妊娠4ヶ月〜臨月)こむら返り(足がつる)

こむら返りは第1子でも悩まされましたが、第2子妊娠時には4ヶ月で起こりました…通常はお腹が大きくなる妊娠後期に血液の循環が悪くなって起こると言われてますが、今回は早かった。なにも対策してなかったので、朝方

「痛い痛い痛い!!(このままじゃ私やばい!!)」

と言って息子に「お母さんうるさい!!」と怒られました…こむら返りの恐怖はもう味わいたくなかったので、真剣に対策に乗り出しました。

対策

妊娠前から湯船で足のマッサージをしていました。これを強化して念入りにやるようになりました。やり方は足首から膝裏にかけて両指で押していくというもの。それをふくらはぎの真ん中と左右それぞれやるというものです。これはだいぶ前にテレビで観てからずーっとやっている方法ですが疲れが取れる感じがしているので続けていました。そしてこれは私の中では効果覿面!!湯船につからなかった翌日の朝は大体こむら返りが起こるか、起きそうになって目が覚めることが多かったのです。

あとはこれもネットで調べて試したのですが、マグネシウムが含まれているサプリを飲むこと。こちらも始めてからはこむら返りがほとんど起きなくなりました!(効果としてはふくらはぎのマッサージの方が効果があると思いますが、こちらも併用することで起きにくくなったのではと個人的に思っています。)マグネシウムを摂る理由は以下をご参照ください。(医学的に正しいのか不明ですが…)

こむら返りの原因の一つマグネシウムを摂ろう | こむら返りの治し方|寝てるときに足がつってしまう人のための対処法

私が飲んだサプリはこれです。

第1子切迫早産入院時にしていたのはメディキュットなどの着圧効果のある靴下を履くことです。切迫早産の時には毎日お風呂に入れなかったので、こちらでどうにか防いでいた記憶があります。ちなみに今回は着圧ソックスを履かなくてもどうにかなりました。

(妊娠9ヶ月〜臨月)腰痛

第1子の時は入院していたためかあまり感じなかった腰痛。まだ動けるためかお腹が大きくなってからかなり感じるようになってきました。トコちゃんベルトはしているものの、それでも起きる…しんどいです…

対策

トコちゃんベルトを寝る時もするようにしました。それまではバスタオルを巻いていましたが、お風呂以外は巻いて寝るとだいぶマシになった気がします。そして歩くこと!動かないと逆に調子が悪くなることがわかったので、なるべく歩くようにしています。特に産休に入ってからは息子の保育園の送り迎えがいい運動になっています。

マイナートラブル以外につわりなどもありましたので、本当妊娠って大変です…個人的な対策法を書いたまでですので、実際にはお医者さんに相談されるのが1番かと思います。あともうちょっと、産まれるまで頑張りたいと思います!

※今回の妊娠の記録をしているアプリ。第1子出産時の4年前より機能が充実したアプリがいろいろあっていいですね。

https://itunes.apple.com/jp/app/%E5%A6%8A%E5%A8%A0%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E6%97%A5%E8%A8%98-%E4%BD%93%E9%87%8D%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E5%A6%8A%E5%A9%A6%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1070845182?mt=8&uo=4&at=1000l9EK