えーこのドラマ記録

趣味の海外ドラマ(たまに日本ドラマ)のネタバレと感想を綴るブログ。最近は中国ドラマにどっぷりハマっているので中国ドラマ記事が多め。

【外出】生きものになれる展レポ

来月から次男も保育園。
平日に長男の保育園を休ませて出掛けるなんてだいぶ先までないと思ったので、日本科学未来館でやっている企画展、「生きものになれる展」に行ってきました。

今回はそのレポをお届けします!
結論から言うと、大満足でした!

目次

混雑状況

私が行ったのは平日といえども春休み期間中。
かなり混雑してました。
そのため、事前に企画展の公式ツイッターをフォローして混雑状況を把握。

最初は11時くらいに着けばいいかな〜なんて考えてましたが、前日の状況を見て早めに行った方がいいと思い、10時15分頃に到着する形で向かいました。

※ちなみに混雑カレンダーも参考にしました。

それでも到着したら、チケットカウンターには行列が!
私は事前に当日券を楽天チケットで購入の上、セブンイレブンで受け取っていたので、会場に入って整理券をすぐにもらえました。

スポンサーリンク

ですが、10時15分頃到着しても整理券は11時〜。
そしてその5分後には11時30分からの整理券になっていました。
11時に入る際にはすでに13時からの整理券。
混雑状況はよく見てお出かけの計画を立てた方がよいです。

中に入ると、大きく4つのゾーンに分かれており体験ができますが、ここでも待ち時間があります。

ダンゴムシの体験ができる、スモールガーデン。
ペンギンになれる、サバイバルオーシャン。
ライオンになりきる、ミラクルサバンナ。
バシリスクになって走る、ワンダージャングル。

ラクルサバンナが1番混んでいて、私が行った時には40分待ちでした…
1番早かったのはサバイバルオーシャンで10分待ち。
スモールガーデンとワンダージャングルは20分待ちでした。

次からは私が回った順に、体験レポします。

スモールガーデン

まずは入口から1番近かったスモールガーデンから。

並びますが、展示やクイズなどもあり、またmoveの図鑑が置いてあるので子どもの時間潰しはできる工夫があります。(それでも飽きてしまいますけどね…)

20分ほど待ってダンゴムシに!
写真のような葉っぱがある場所で体験。

平日は大人も体験できます。(休日はできません。)
ダンゴムシにならない人は蟻になってダンゴムシをつんつんします。

長男のダンゴムシ、とってもかわいかった〜

サバイバルオーシャン

次は比較的空いていたサバイバルオーシャンへ。

最初、ペンギンの格好をしてサメの前で撮影できるスペースがありました。

ペンギンになってサメの口へまっしぐら。
最初、長男はサメに食べられるのが怖くて躊躇していましたが、なんとか滑りました。
怖がっている子は他にもいましたね〜

ただ、やってみたらおもしろかったらしく終わった後にもう1回滑りたいと言うので再度並んで滑りました。

ラクルサバンナ

そして待ち時間が1番長かったミラクルサバンナ。

これはサバンナに見立てた場所で、画面に映るシマウマがこちらを見ていない隙にボタンを押しに行くゲーム。
シマウマが見ている間に移動するとNGです。
ゲーム感覚でとてもおもしろかったです。

人数の関係上、他のお客さんと体験することもあります。
長男も他の人と一緒でしたが気にせず楽しんでいました。

ワンダージャングル

そして最後にワンダージャングル。

バシリスになってボヨンボヨンした水の上を走ります。

私も体験したかったのですが、次男を抱っこしてたのでできませんでした…

その他の展示

メイン以外の展示も楽しかったです。

動物のうんちをレバーなどを使って出す展示。
元々子どもはうんち好きですが、それにレバーで出したりできるものなのでかなり食いついてました。

あとは動物のうんちの臭いを嗅ぐ展示。
長男は臭いを嗅いで「くさ〜い」としかめっ面してましたw

そしてミニ体験で、ホエザルになって家族を守る体験がありました。
「ボー」と叫んで、規定以上の音量が出ればクリア。
長男は声量が足りずクリアできませんでした…

また、ももクロが案内してくれる求愛ダンスの体験。
こちらも10分〜15分くらい並んでました。
毎回ももクロメンバーと体験動物が変わるので何度でも楽しめそうです。
長男はカエルの求愛行動にチャレンジ!
見事成功しました。

ものによっては小学生でもクリアできなくて、難しいみたいですね。

その他にも蝶々の羽根や亀の甲羅を背負う体験もあり、長男めっちゃかわいかったです!

感想とこれから行く人へのアドバイス

とても楽しかったです!
展示で長男も勉強できて、ダンゴムシが病気になった時の色も覚えました。
こういうイベントをきっかけにいろいろなことに興味を持ってくれるといいな〜と思います。

日本科学未来館での展示は4月8日までのようですが、大阪でも開催が決定したみたいですね。
これから行く人は、混んでる時期は人手があった方がいいと思います。
どうしても待ち時間で子どもは飽きちゃうので…
それか飽きないようなおもちゃを持って行くのをおすすめします。

そして今回6ヶ月の次男を連れて行きましたが、会場の広さの都合上ベビーカーを会場内では使えなかったので、抱っこ紐を持って行った方がいいです。
かなり長い時間いたので、抱っこで体がバキバキになりました…
そして会場内にはトイレもなかったので、事前に済ませておくこともおすすめします。
あと会場内飲食禁止なので、その辺も注意した方がいいですね。

もっと混まない時期に行けばよかったなと後悔しましたが、次回もあればまた行きたいです!
moveの動く図鑑は元々家に何冊かありましたが、他の種類も揃えてみようと思いました!

プーメリーのメリーとジムの併用方法

長男の時に出産祝いでもらって次男にも大活躍中のプーメリー(6WAYジムにへんしんメリー)。
生後3ヶ月からジムにして赤ちゃんが人形を引っ張ったりするようになるのですが、成長度合いによってはジムに興味を示さないことも多いです。
長男の時も4ヶ月頃からジムにようやく興味を示し始め、次男も3ヶ月の終わり頃に興味を示しました。
しかも次男はジムに興味を示したといっても、握れても口に入らないことに怒ってしまうことも最初は多かったです。

そんな風にメリーからジムに興味を示す間ってメリーもジムもどっちも使えたらいいな〜と思ってて私が長男の時から工夫しているのがこちら。

100円均一ショップで購入したフェルトのオーナメントをメリーにくっつける方法です。
長男の時につけて4年経ったので、今は似たような商品を見つけられませんでしたが、当時の商品は下の記事の写真のように売られていました。

https://100yen.biz/shop-goods-sakura-goods-seria.html

似たような商品、手作りですけどAmazonでも見つけました。
かわいい。
簡単そうなので作ってみても楽しそう。

メリーにはこれまた100円均一ショップで購入したリボンを使ってつけています。

これが長男の時から大活躍!
そして次男にいたっては現在生後半年になりましたが、うつ伏せにした時にメリーが回っているとそのメリーを見ようと一生懸命首をあげます。
ということで現在もメリーが現役で使われて大活躍!
次男は今もジムよりメリーの方がお気に入りなのではないか疑惑があるくらいw

メリーもジムもどっちも使いたいなーって方はぜひ試してみてください。
フェルトのオーナメントの組み合わせもいろいろ考えて作るの、意外と楽しかったですよ〜

スポンサーリンク

Amazon echoを導入して育児と家事が思いの外はかどるようになった話

Amazonなしの生活は考えられないダラな母です。こんにちは。
先日こんなツイートをしました。

うろ覚えですが、招待メールの依頼をしてから3日以内に届いたように思います。
迷いましたが、Amazonポイントもあったしお試し感覚で使ってみていらなそうだったらメルカリで売ろう!と思って購入しました。
届いて使ってみると育児と家事になくてはならない存在になったのでご紹介。

目次

招待メールが早く届いた理由の考察

twitterを見てると、数ヶ月待っても招待メールが届かない、なんて話がいくつも転がっていたので中々招待メールなんて来ないのだろうなと思っていたんです。
しかし先ほども書いたように送ってみたらあっさり届いた。
そこで思い当たったのが私がかなりのAmazon信者であるということ。
今回は招待メールが早く届いた私のAmazon信者っぷりを紹介したいと思います。

まず、Amazonプライム会員であること、これは最低限レベルですかね。
そしてAmazonのゴールドカード持ち。(途中でゴールドへ切り替え。)
このクレジットカードで年間8万4千円以上余裕で使ってます。

kindleも持ってる。

そしてAmazon アソシエイトに登録してブログに貼り付けて微々たるお小遣い程度ですが、お金をもらってます。

あとAmazonプライム・ビデオは子どもと一緒に使い倒してます。

と、こんなAmazon漬けな感じなのでそりゃあ招待メールも早く届くよな、なんて思います。
これはあくまで推測ですが、Amazonアソシエイトに登録していて売上の実績があったりすると、招待メールが早めに届くのではないかななんて思います。
やっぱり商売ですからこうやってブログ記事にして欲しいですもんね。
次点でAmazonでの買い物金額が多いことかなと思ってます。
あくまで推測なのでご参考までに。

Amazon echo開封

招待メールが届いてから4日以内に購入しなければならないAmazon echo
期限短い!と思いましたが購入した私。
プライムなので注文した翌日にはすぐ届きました。
相変わらず早い。

外観はこんな感じ。

開けるとお出まし!アレクサ!

色はサンドストーン、チャコール、ヘザーグレーがあり、ヘザーグレーと迷ったのですが無難にチャコールにしました。

家事とアレクサ

アレクサが来てからというもの、料理がはかどるはかどる!!
私は今まで台所周りの買い物リストは冷蔵庫に電子パッドを貼ってその都度書き込んでいました。

※↓これは冷蔵庫に貼れないタイプだけど、わが家には長男のお絵かき用にもう1つ電子パッドがあります。

ただ、電子パッドに書き込む時=買わなければならないものが判明した時って大体料理中で、料理を中断するか、料理中の手で書き込むかをしなくてはならないのがストレス。
あとで書こう!と思ったら忘れるし…
そしてその電子パッドを買い物に持って行くこと、もしくは写真で撮って行くことを忘れて結局買い忘れるなんてこともしばしば…

ですが、アレクサが来てからというもの、買わないといけないものができても、アレクサに話しかけるだけ。

「アレクサ、味噌を買い物リストに追加して」

って言えばアレクサが買い物リストに追加してくれる。
そしてそのリストはAmazon アレクサアプリから確認できる。

Amazon Alexa

Amazon Alexa

  • AMZN Mobile LLC
  • ライフスタイル
  • 無料

いやー、これは画期的!!

  • 料理や家事の手を中断しなくてもアレクサに話しかけるだけで買い物リストが作れる
  • アレクサアプリがあればいつでもどこでも買い物リストが確認できる
  • 買い物リストの読み上げもアレクサがやってくれる

といったメリットがあって、これだけでも私はアレクサを手放せなくなりました。

そして次に使っているのがタイマー機能。
冷蔵庫にタイマーはあるけど、2つの料理でタイマーを使いたい時やタイマーの時間を設定するのがそれこそ料理の手を中断させなきゃいけなくて面倒。

でも! アレクサがあれば大丈夫!(深夜の通販番組風にw)

「アレクサ、5分のタイマーをかけて」

と言うだけで、5分後に音を鳴らしてくれるではありませんか!!
もちろん、並行して別のタイマーをかけることも可能。
1つは5分、1つは10分なんてことも可能です。

という感じで家事の手間(私の場合は主に料理)が省けて助かってます。

アレクサにはやることリストもあるので、その辺もうまく使えればさらに家事は楽になるかなと思います。(私は家事関係でやることリストを元々使わないタイプ)

スポンサーリンク

育児とアレクサ

わが家には4歳の長男とこの記事を書いている時点で5ヶ月の次男がいます。
現在育休中で、長男が保育園に行っている間は次男と2人きり。
まだ次男は小さいのでダイナミックな遊びもできず、いろいろ試行錯誤しながら遊んでいます。
そんな中気になるのはしーんとした音。
長男の時からテレビはほぼつけずに過ごしていることもあり、次男と過ごしている時も基本は無音。
ただやっぱりちょっと寂しい感じがするんですよね。 童謡を歌ってあやす時もバリエーションが少ないし…

だけど!アレクサがやって来てからというもの、わが家は音楽のある生活に変化したんです!

「アレクサ、童謡を流して」

というだけで、童謡のプレイリストを流してくれる!

私がお気に入りなのは子守唄。

「アレクサ、子守唄を流して」

というといい感じの子守唄ミュージックが流れていい。
ちなみに「子守唄を再生して」だとオルゴールミュージックが流れる。
個人的には子守唄ミュージックが好きです。
プラスで、誰が歌ってるかはわかりませんが、NHKおかあさんといっしょに流れる歌もあったり。
ブンバボンを流して次男をあやしたりしてます。

こんな感じで音楽のある生活がわが家にやってきました。
音楽は子どもが産まれてから家ではほっとんど聴きませんでしたが、アレクサが来てからというもの音楽のある生活になり、すこし生活が豊かになった気がします。
優先順位が低いものでも、便利なものができれば少し生活が豊かになることに気づいた。

4歳の長男もアレクサが大好き。
アレクサに「ただいま」や「いってきます」と言って簡単なコミュニケーション取ったり、音楽を聴いたり。

仮面ライダーにハマってる長男のためにAmazonで平成第2期の仮面ライダー主題歌が入ったアルバムをデジタルで購入し、聴いてます。

それ以外にも、まだ長男には早いですがスキルというアプリのようなものを使ってなぞなぞを出してくれるものもあり、使えそう。
ピカチューとお話できるスキルもある。

音楽を流すことで、「この音楽が終わるまでにお着替えしよう!」といった使い方もできて、育児も少しバリエーションが増えた。

ちなみに、Amazonミュージックアンリミテッドがechoを持ってると月額380円で使えるのですが、わが家には合わなかったので無料体験だけして継続せず。
合う人には安いしいいのではないかなとは思います。
わが家のように無料体験だけして辞めるのもあり。

※ここから↓登録するか、アレクサからも登録可能。 スポンサーリンク

ラジコのスキル(アプリ)もあって、NHKの基礎英語を流して少し英語に触れさせてみたり、私が勉強したり。
本当に手が離せない育児には耳だけでも自分のことができるとありがたいし、子どもと一緒に楽しめるのもいい。

radiko

radiko

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

そして、育児で助かってるのは天気予報!
アレクサに「アレクサ、今日の天気は?」と聞けば登録地点の天気を教えてくれる。
朝のバタバタしてる時にテレビをつけたはいいけど、天気予報を見逃した!ということがよくあったわが家には大助かり。
特に今の時期は気温で洋服の調整をするので、何回も聞けるしなくてはならないものになってます。

困った点と今後の使い方

アレクサはテレビの音などを拾ってしまってうまく反応しないことがあるのが難点。
プラスして赤ちゃんがいると泣き声でかき消されて指示がうまく通らないこともしばしば…
あと言い方によっては指示もうまく通らないことがあり、試行錯誤の状態。
それも楽しめるし、アレクサは今後ますます賢くなると思うので、気長に待ちたいと思います。

そして今後もスキルが増えていけばいろいろと試してみたいと思います。
あとスマートホームといって、自宅のリモコン類も操作できる機能もあるのですが、それはまだ使ってないのでぜひ使ってみたいところ。

買って使ってみたらまた記事にしたいと思います。
4月から職場復帰しますが、アレクサがあれば2人育児しながらもなんとか家事もがんばれる気がする!
またレポートします〜