ブログ最初の頃の記事ではてなブログアプリを使ってMarkdown記法でブログを書いていると言いましたが、最近になってようやくはてなブログアプリの使い方を理解したので、皆さん知ってると思いますが書いていきます。(アプリではアフィリエイトを貼り付けられないとずっと思ってたアホです…)
目次
はてなブログアプリの基本的な使い方
本当に最近ようやく知ったのですが、以下のように使うとなんでも(?)できます!
最初の画面では左真ん中にあるカメラのアイコンを押すと画像を挿入できます。
次に左にスワイプして出てくるいろいろなアイコンについて説明していきます。
見出し
これは上で紹介した記事に書きましたが、見出しを作ることができます。見出しの大きさを変えたい場合は自分がしたい大きさ分「見出し」アイコンをタップしてください。
リスト
リストをタップすると記号のアスタリスクが出てきます。何度かタップするとアスタリスクの位置が変わります。試しに作ってみます。
※作る際はリストの前に改行して空白行を入れないとうまく認識してくれないようなので注意が必要です。
- 1つ目
- 2つ目
- 3つ目
- 2つ目
数字リスト
リストの数字版です。何度かタップすると数字の場所が変わります。書いてる時は全部「1.」 になってますが、プレビューするとちゃんと連番になっています。数字リストが全部1になってて使えない!どうしよう!という方は落ち着いてプレビューしてみましょう。(私も慌てましたw)
- 1番目
- 2番目
- 3番目
- 4番目
引用
他の記事の文章を引用する際に使います。引用したい文章の頭で「引用」をタップしてください。文章を引用した後はしっかり改行しないと引用に含まれますのでご注意を。
引用文章です。
太字
文字を太字にします。太字にしたい文字を画像のように選択して「太字」をタップしてください。
※今後「文字を選択して」と文章中に出てきたら今回の画像のように文字を選択してください。
太字
斜体
文字を斜めにします。これも太字と同じです。斜めにしたい文字を選択してから「斜体」をタップしてください。
斜め
文字色
これは1番よく使うかもしれませんね。色を変えたい文字を選択し、文字色をタップすると画像のように色が出てくるので、選択するとその文字がタグで囲まれます。最初に文字を選択しないとタグで囲まれないので注意してください。
赤色
サイズ
これもよく使うと思います。文字のサイズを変更します。
1番大きく
中くらい
標準
1番小さい
もう1つスワイプするとアフィリエイトを入れることができたりするのですが、これはまた次回。
※書く書く詐欺にならないように気をつけます…
※2015/12/01追記
書きました!
スポンサーリンク