えーこのドラマ記録

趣味の海外ドラマ(たまに日本ドラマ)のネタバレと感想を綴るブログ。最近は中国ドラマにどっぷりハマっているので中国ドラマ記事が多め。

【子育て】ジーナのトイトレ本まとめと感想

2歳を過ぎた息子ですが、トイレトレーニングもそろそろかな?と気になりだしたので本を読んでみました。読んだのは「カリスマ・ナニーが教える1週間でおむつにさよなら!トイレトレーニング講座」です。これは育児本としては有名なジーナ・フォードさんが書いた本なのですが、快眠講座の本を読んでその方法論にはお世話になったので、トイレトレーニングについても読んでみよう!と思いたち、読んでみました。本はとてもわかりやすく文字も大きく書かれており大変読みやすかったです。早い人だと1時間で読める文量だと思います。※快眠講座についてはだいぶ前に読みましたが、ねんねトレーニングもしましたので、それは別途記事にしたいと思います。

目次

トイレトレーニング(トイレトレ・トイトレ)とは?

本の中では以下のように記載されていました。

①トイレが必要なタイミングを理解する
②トイレに行ってパンツを下ろして用を足す
③その後パンツを上げて手を洗って拭く
までの一連の作業を子どもが1人でできるようになること。

結構ハードル高いですよね…まずはタイミングを理解することから始めなければいけませんが、結構子どもはわかってても言わなかったりします。この本には繰り返し書かれていたことが、おもらしをしても怒ってはいけないということ。実は息子は2歳直前にうんちをトイレに行ってできたことが2回ありました。うんちだけでも自分で申告してできるようになれば処理が楽になるので嬉しいと思っていましたが、その後お風呂に入る前にうんちをしていることを言わず、本人にパンツを下ろさせて大惨事になった際、私がかなり驚いて子どもに「言わなきゃダメでしょ。」と大きな声で(怒ってはいないものの)息子がびっくりしてしまう言い方をしてしまって以来、うんちを教えてくれなくなるという失敗をしてしまいました。今はうんちを教えてくれただけで大げさに喜び、褒めることから再スタートしています。この本に書かれていたように、うんちやおしっこを言わなかったこと、おもらししたことを怒ることは子どもにとって1番ダメだということは改めて感じました。(この本を事前に読んでいればとちょっと後悔。)

何歳からトイトレを始めるの?

決まった年齢はないと書いてありましたが、1歳半から2歳までの間にトイトレをする準備が整うとのこと。準備が整っているかについては次のセクションでチェックしてください。準備については子どもだけではなく大人の準備も整っている必要があります。

子どもがトイトレを開始できるか判断できるのチェックポイントは?

はしょって書きますが、ざっくり言うと以下のような点です。

1.月齢が1歳半以上
2.お昼寝から起きておむつが濡れていない場合が多い
3.うんちとおしっこの違いがわかる
4.簡単な指示が通る
5.着替えを積極的に行おうとする
6.体の特定部位を理解している
7.おもちゃなどに5~10分集中できる

チェックポイントとしては息子は大丈夫だと思いますが、大人の準備が整っていないことが我が家ではトイトレを始められない原因だなとわかりました。

大人の準備ポイント

何を準備するんだと思われるかもしれませんが、共働き家庭としてははっきり言うと子どもより大人の方が準備が大切だと思いました。なぜならトイトレを1回始めたのに戻ると子どもが混乱するので、一旦決めたことは守る必要があり、大人としても一貫した対応が必要だということがわかったからです。現在断指しゃぶりに挑戦していますが*1、これも同じ理論だと思います。大人としてもしっかり環境を整えておくことが必要です。(もちろんやり直しもできますし、その方法も本に書いてありました。)例えば赤ちゃんが産まれたばかりなど、子どもにとっても大人にとっても環境に変化があるときは始めるべきではないと本には書いてありました。また、トイトレの初日には15分おきにおまるに座らせるなど大人が側にいて子どもに働きかけを行う手順ですし、おもらしもあると思いますので、大人側も心構えと準備が必要です。細かくは書きませんが、トイトレを始めるとおもらしをしても基本的にはおむつには戻りませんので、私は自分の長期休暇にトイトレを始めようと考えています。

トイトレ期間は?

本には子どもも大人も準備ができていれば1週間で完了するとありました。しかし、3歳までは夜のおむつは必要だとも書かれています。身体の器官として膀胱が未発達で長時間はおしっこを溜められないからだとのことです。確かに息子もまだたっぷり夜にはおしっこをします。個人差はあるものの、この本に書かれている手順通りにすれば子どもは1週間でおむつにさよならできるようです。

感想

非常に有用な本だと感じました。とてもわかりやすい上に自分が何をすればよいか、何を気をつけるべきなのかがよくわかりました。まとめはざっくり書きましたが、ここに書いたこと以外に「こういう場合はどうすればいいのか?」といったQAや双子のトイトレ等経験談を元にたくさん書かれていました。我が家でトイトレを始める場合には再度読み返したいと思います。トイトレを始めたらその点については記事にしたいと思います。まだトイトレを実施していませんが、始めるにあたり読んでおいてよかったと思えるとてもよい本なのでおすすめです!

スポンサーリンク

こちらの記事もおすすめ
【子育て】断指しゃぶりに挑戦中 - ワーママのドラマ記録

子どものおすすめお食事エプロン(自宅&保育園&外出用) - ワーママのドラマ記録

【子育て】我が家の衝撃事件簿(洗濯編) - ワーママのドラマ記録