息子が子鉄になってから鉄道博物館に何回も行ってるpoupeです。
InstagramやTwitterにはupしましたが、先日大宮の鉄道博物館のナイトミュージアム(普段は開館してない夜の時間帯の博物館)に行ってきました!ナイトミュージアムは初めて行きましたが、とてもよかったので、よかった点をまとめました。
ライトアップがきれい
超初心者の私が撮ったのであまり伝わらないかもしれませんが、ミニ運転列車のところのライトアップがとてもきれいでした!
うまく撮れなかったのですが、鉄道博物館と月がいい感じでした〜夜景はやはり写真初心者には難しい…
スポンサーリンク
人が少ない
館内は広いので混雑は感じないものの、いつもは結構人がいます。特にミニ運転列車は土日になるとすぐ整理券が売り切れになります。ミニ運転列車は小学生以上しか運転できないので、3歳の息子にはそもそも存在を知らせることをしてこなかった私。ですが、今回ナイトミュージアムで運転できると知って、ダメ元で行ってみたらなんと!人が少なくて整理券をもらえました!
運転できる車両の指定はできませんが、ミニ運転列車に乗れて息子もうれしそうでした。私が運転しましたが、意外と難しくて、無線で「もう少し早く走ってください」と言われるくらいでしたw
人が少ないので、いつもは順番待ちしてささーっと終えるしかない電車の運転席もゆーっくり息子は楽しんでました。
18時からだったので、やはり帰宅時間がかなり遅くなって就寝も遅れましたが、年に一度だけ…ということで今回は連れて行きました。2016年もあったのかはわかりませんが、1年ぶりとニュースにはあったので、きっと来年もあるのかなと思います。
たっかいお金を払えば通常日でもできるみたいですよ! ナイトミュージアムを普段体験しようとすると最低でも40万円…ひっ!!
利用案内|鉄道博物館 - THE RAILWAY MUSEUM -
※何かのツアーのイベントでやることもあるみたいです。
お正月特別仕様列車もたくさん
こんな感じでお正月を感じさせる列車がたくさんありました!この飾りは1/9までですが、干支にちなんだ飾りつけは1月いっぱいあるみたいですよ。
普段は見られない特別感がママ鉄としてはよかったです。
番外編
鉄道博物館のショップに息子も大好きとれたんずのグッズがたくさんありました!
これは欲しい! https://t.co/ODawpZlxBh
— えーこ🌗 (@pm_poupe) 2016年11月17日
はやぶさくんつぎはー?の次にかがやきくんつぎはー?が出たのはご存知でしょうか?我が家はすぐさま購入しました!はやぶさくんは色の絵本でしたが、かがやきくんは数字の絵本です。子どもが新幹線好きであれば一緒に数字が覚えられていいと思います!
絵本までは見当たらなかったですが、グッズはたくさんあったので見てみてはいかがでしょうか?
ということで、来年もあればまた行きたいなーと思ったナイトミュージアムでした!