ブログを開設して先日で3年を迎えました。
最近はドラマブログと化していますが、長男・次男の子育てについても今後は記事にしていきたいなーと思います。
今、勝間和代さんと私が読んでるワーママブログの方の記事を読んで、音声入力で記事を書いてみています。
iPhoneのイヤホンを使ってマイクから音声入力すると音を拾いやすくていいとことだったので、挑戦してみました。
https://www.wa-mamaharu.com/entry/2018/01/18/164302
ブログ記事を書こうとするとなかなか時間が取れず、重い腰が上がらないのですが音声入力は意外と精度も良くあまり修正が入らずかけそうなので、今後は子育て記事は音声入力で書いてみようかなとかなと思います。
他の方のブログを読んで、短い記事でも人の役に立つことがあるんだということがわかったので、子育てのちょっとしたこととか、ワーママ生活のちょっとしたことは今後音声入力で書いてみようと思います。
ドラマの記事は通勤時間で書いていることもあり、どうしても音声入力は難しい気がしますが、子育て記事は家にいる時間で何とか書けないかなと調整してみたいと思います。
今後もボチボチブログを続けて行けたらなと思っています。
3年も続けられたのはひとえにブログを読んでみてくださっている皆さんのおかげです。
三日坊主の私がここまでブログを書けたのも本当に奇跡的だと思っています。
先日のツイートでもつぶやいたのですが、自分がやりたいと思ったことでも続けるのはなかなかできない性格です。
学校での宿題はコツコツこなせたけど、誰も見てない勉強はかなり強い目的意識がないと無理…自分で目標を立てて資格取得とかする能力がないことに最近絶望してる。逆に言えば学校通って勉強するのは向いてる。 / “なぜ出席不要のオンライン講…” https://t.co/HsB1yasxUn
— えーこ🌗 (@pm_poupe) 2018年10月5日
なので、情報処理試験などの資格試験を受けたいと思いつつ全く勉強が続かない私です…
どうやったらやりたいと思いつつめんどくさくなることが続けられるか、習慣付けられるか挑戦してみたいと思います。
それもめんどくさくなってできない可能性はゼロではありませんか、もしうまく続けられるようであればまたブログで報告させていただきます。
ただ1つ分かった事は、ドラマのように毎日更新できるネタがあり、それがやりたいことであれば続けられるということなのでその自分の性格も分析しつつ勉強にも力を入れられたらなぁと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!