ルパパト*1が…
終わってしまった…
ロスがひどい…
記憶が新しいうちに、ルパパトのファイナルライブツアー千秋楽公演の感想を書く!!
※2019/04/26追記
マイナビで記事になりましたね!
あの感動が再び!!
目次
千秋楽参戦に至るまで
ファイナルライブツアーは静岡公演に参戦したので2回目。
静岡公演の時の感想はこちら↓
ルパパト ファイナルライブツアー 感想#ルパパト #FLT
— えーこ@ドラマ垢 (@eko_drama) 2019年3月23日
ネタバレほぼなしの感想書きました!ほんと、もう1回観に行きたいー!! https://t.co/FBn0UmgFz6
静岡公演のブログ記事にも書いたんだけど、やっぱり「もう1回行きたい!!」っていう気持ちが強くて。
高額転売されてるチケットを横目に見ながらファイナルライブツアーをやってる公演先の旅日程妄想がここのところの趣味だったんですよ。(かなりヤバい人なのは認める)
でも仙台公演の見切れ席と広島公演しかチケットの空きはなかったし、そもそも旅費と日程がきっつい。
一応時短とはいえ働いてるし、子連れの旅は大変だからと妄想とファイナルライブツアーに行った人たちのTwitterレポを楽しんでいたわけですよ。
そんな中!!
ほぼ毎日チケットの売れ行きを眺めていた(これもヤバいのは認める…)ルパパトファイナルライブツアーのローチケの画面に
「大阪見切れ席追加販売」
の文字が!!
マジで!!
嘘じゃないよね!!
と、もうここでチケットが取れれば見に行くことを決意。
だって二度と生で見れないんだもの。
こんなに見に行きたいショーなんて初めてなんだもの。
「大阪までの旅費はがんばって稼ぐわ!!」と決意の上追加席販売の4/13(土)10時を待つ。
「10時からの数分は絶対に邪魔させないで!!」と子どもたちは旦那に預ける。
そしていよいよ10時…
いの一番で千秋楽である4/21(日)16時のチケットを選び…無事購入!!
「ひゃっほー!!」
と小躍り。
その時のツイートがこちら。
#FLT 大阪見切れ席チケットゲットしたから長男と行ってくる!!楽しみ!!#ルパパト
— えーこ@ドラマ垢 (@eko_drama) 2019年4月13日
すごい。見切れ席最終日はすでに売り切れた…4/21の16時回は正味5分もかからない内に売り切れてたし…
— えーこ@ドラマ垢 (@eko_drama) 2019年4月13日
ゲットできてよかった。#ルパパト #FLT
実はこのチケットが取れた週は仕事でミスしてめっちゃ落ち込んでたので、このチケットが私を救った神チケットでございました。
「見切れ席だからきっと2階か3階の端の見にくい席だろうけど、千秋楽の公演の場にいられるだけでいい!!」
と思って申込み翌日に発券したら、なんと1階の10列以内じゃないですか…
見切れ席なのにこんな席でいいのか…
と思って行ってみたら確かに舞台の端は見にくくて、1回見てなかったら「え!?今何出てきたの?」とか疑問になった場面はあったと思う。
…とこんな経緯で大阪の千秋楽の公演に行ってきたわけです。
長々と自分語りごめんなさい。
でもやっぱり大好きだから行くまでの気持ちも吐き出しておきたかったw
第1部の感想
第1部についてはネタバレなしで!
もちろん静岡公演で1回見ていたので話の流れは知ってたけど、所々に現れるアドリブが静岡公演と全然違って!
そして!
「これは…ありなの!?」
という名前のアドリブがあったんですが…
これはファイナルライブツアーのDVDに収録されるんですかね??
されるならネタバレになるから書かないんだけど、まあ…詳しくはTwitterで「FLT Wレッド」で検索すればわかるかと…
会場の黄色い声援が凄まじかった!
そして長男は何が起こったかわからず、私に事の次第を聞くとニヤニヤしておりましたw
まあ、人によっては賛否両論あるアドリブだったかもしれませんが…
私は特に賛否どちら派でもないですw
第2部感想
千秋楽は、第2部がメイン。
通常の公演って、第1部が1時間くらい?で第2部が30分〜40分くらいなのかな。
だけど千秋楽は16時に始まって(握手会を含まず)終わったのは18時30分頃。
かなり長かったです。
静岡公演の時はオセオセだったけど、千秋楽はオセオセではなく、もう長くなるのはしょうがないし、私も終わって欲しくなかった。
通常通りキャストのトークショー、抽選会、ライブがあったわけですよ。
大阪公演の16時台はノエル、魁利、圭一郎の3人なのでそこも時間が長くなる部分ではある。
でもそれが終わった後からが違った。
ちょーっとだけネタバレ含みますね。
こちらはDVDに含まれるはずですので、それまで一切のネタバレは嫌!という方はこの記事を閉じてください!
まずキャストに花束贈呈があったんだけど、キャストの知らないサプライズゲストが登場。
もちろん客席もびっくり!!
そしてここでキャストの大半が号泣。(サプライズについてはネタバレしません。)
そしてその後のキャストの最後の挨拶が…
私以外の周りもみんなハンカチなしでは見られなかったよ…
長男だけは「俺は泣かないけどね!」と言ってて暇そうにしてたけどw(子どもは大概そんな感じだったw)
これも、DVDに収録されるから詳細は伏せる!
でも!!どうしてもグッときた部分だけ語らせて!!
ノエルの挨拶の時点で私涙出たんだけど、その後のつかさ先輩でさらにやられてさ。
つかさ先輩、演技初心者だったじゃん。
偉そうなことを言いたいわけじゃないんだけど、ルパパトの初回で
「3号の人演技大丈夫かな…?」
と不安になったのは事実。
でも4話のぬいぐるみ回ではその不安もなくなって、楽しく観ていたわけですよ。
そして朝加圭一郎と一緒に腐れ縁をやってるつかさ先輩がだんだん好きになっていて。
私にとってはルパパト内で1、2を争う大好きなメンバーになってました。
そんなつかさ先輩を演じる奥山かずささんも気になって、これまで買ったキャラブック読み直したり、DVDのVSクロストーク観て
「なんて天然でかわいい人なんだ!」
と思ったり。
どんどん好きになっていきました。(完全に恋してる。)
そんなつかさ先輩が宇都宮プロデューサーに向けた言葉でほんっっっとにグッときて…
つかさ先輩がその言葉で口を手で押さえて俯いちゃったんだけどさ、それ見てもう…私も
ブワッて涙出たよね…
いや、もう…
特撮の楽しみは若い演者のたどたどしい演技が成長する部分なのもわかってる。
でもつかさ先輩は特撮にしては珍しく年も上で。
そんな背景もあったからかほんっっっとうに泣いたわ…
語彙力なくてごめんなさい。
なんでこんな語彙力ないブログ読まないでDVD買ってください!!
そしてもう1つ。
圭ちゃんの挨拶。
これもごめん、圭ちゃんの挨拶内容にも涙したんだけど、それより圭ちゃんの言葉を聞いたパトレンメンバーが号泣してたのが印象深くて。
思い出すだけで泣けるのよ…
ルパレンも大好きなんだけど、やっぱり推しはパトレンな私にとってはあの3人(もちろんノエルもいるけど今回は3人で語らせてください。)の仲の良さがキャラブックからも滲み出てて好きで、その仲の良さを目の前にして…
圭ちゃんの言葉に泣く咲夜とつかさ先輩に
「あぁ…このメンバーって本当に仲が良くて、本当にこの3人でパトレンでよかったって語ってたキャラブックにタテマエなんてなかったんだな」
っていうのが涙で溢れてきちゃって…
私はドラマにハマって、そのドラマに出てくるキャラクターが好きになってもその俳優に好意は持てど追っかけるほどではなくて。
これまで何度もそのパターンをやってきてるんだけど、リアルタイムで観たこのルパパトの俳優陣はその俳優の中身まで好きになったかもしれない。
それくらいこんなに泣いたイベントは初めて。
その後の魁利の挨拶にも号泣したけど、私の印象深かった2人についてややネタバレありで語らせてもらいました。
本当、全員の挨拶ルパパトが大好きなら観るべき。
あれは一生物。
だからDVD絶対買った方がいいよ!!
もちろん私は予約したよ!!
すっごい語彙力ない残念感想ブログでごめんなさいですけど、Twitterだけじゃ収まらなくて書かせてもらいました。
座席見切れ席だったんだけど舞台の袖?のとこにめっちゃ近くてキャストがものすごく近くで見られて本当にいい席でした!!
そして1年間すてきなドラマを作っていただいたルパパトメンバー、スタッフの皆様本当にありがとうございました!!
こんなにハマって静岡、大阪まで子連れ遠征に行くくらい好きになれて本当に感謝です!!
子どもを産んでステキなドラマに出会えて子どもにも感謝だわ。
大阪公演にまで付き合ってくれた長男もありがとう!!(長男も楽しんでたけど行きたがったのは私だから…)
ゴールデンウィークにはキュウレンジャーとの映画も観に行く!!
ロスがひどいけど、大阪遠征で散財したので明日からまたがんばって働くわ!!
駄文に付き合ってくれた皆様もありがとうございました!!
DVD買いましょう!!
余談:大阪子連れで泊まったホテル
今回長男と一緒に大阪に前泊入りしました。
ファイナルライブツアーに行けると決まったのが1週間前だったのでホテルの選択肢もたくさんあるわけではなく、金銭的問題も。
いろいろ調べて今回お泊りしたのがプレミアホテルCABIN 大阪。
値段と楽天トラベルの評価がよく、子どものアメニティもあるとのことで決めました。
子どものアメニティはこちら。*2
- 身体を洗うスポンジ
- 歯ブラシ
- 子ども用スリッパ
パジャマはありませんでした。
そして未就学児は朝ごはん無料!
朝ごはんの評判がよくて期待してたら本当においしかった!
朝ごはんをなかなか食べない長男もペロリと完食。
バイキング形式なのもよかったんだろうけど、パンもすごくおいしくて食が進みました!
コーヒーも持ち帰りができる紙コップもあって、部屋でゆっくり飲むこともできてよかったです。
部屋はセミダブルベットで普通にきれいでした。
長男と寝る分には十分な広さ。
少し困ったのはイスが1つしかなくて座ってご飯を食べたい時とかには不便だったかな、というところ。
でもそれ以外は女性向けアメニティも充実してて、子連れで荷物を増やしたくない私としては最高でした!(アメニティはクレンジングオイル、洗顔石鹸、化粧水、乳液、美容液パック)
アメニティのバブルバスになるオイルを使って泡風呂をしたんですが、長男がめっちゃ喜んでました。
ユニットバスだけどきれいでよかったです。
大阪子連れ旅行におすすめできますよ!
*2:写真撮り忘れた…