我が家のクリスマスは早めの12/23に終わりました。平日朝プレゼントを見つけて保育園に行きたくない!とごねられたくないので、毎年祝日のこの日にしました。まだ日付の概念がわからないのでなんとかなりましたが、もう少し大きくなったらなんとかごまかさないとなーと思っています。クリスマスプレゼントにトミカが欲しいと言っていた息子にご要望通りプレゼントしました。我が家には正確には数えていませんが、20台を越えるトミカがあります。その中でもやはり可動式のトミカが喜ぶので、現時点で発売されているトミカで扉開閉が可能な働く車をまとめてみました。*1
目次
働く車
息子が持っているものについては感想も書きたいと思います。
救急車
後ろの扉が開きます。トミカの中でも大きいなと感じるくらいしっかりしています。
[asin:B00CHWNLFK:detail]
こちらは持っていませんが、後ろの扉が開きます。
消防指揮車
後ろの扉が開きます。
[asin:B00DDE0910:detail]
引越のサカイ
後ろの扉が開きます。
清掃車
パケット上下可動、パケット扉が開きます。
これはクリスマスプレゼントにあげたものですが、息子がかなり気に入りました。ゴミを集めるパケットの部分の扉だけでなく、ゴミを落とすときにパケットを下にする動きもできるので非常にいいと思います。安い値段でこのクオリティは本当にすごいです!
パトカー
後ろの扉が開きます。
パトカーはいろいろな種類がありますが、この2台は扉が開きます。
ヤマザキ・パントラック
パネルが開きます。
タクシー
後部左ドアが開きます。
これも息子が持っています。扉を開けて乗ってくださーいとごっこ遊びをしてます。
移動販売車
パネルが開きます。またケバブも回転します。
[asin:B00LMRFEGK:detail]
佐川急便
パネルが開きます。
郵便車
後ろの扉が開きます。
これも持っていますが、扉を開くとかなりスペースがあるので何か小さなものを入れてあげたくなります笑
日本通運トラック
後ろのパネルが開きます。
消救車
搬送部の扉が開きます。
今回は働く車の中でも扉が開くものだけまとめましたが、その他にもいろいろ可動するトミカはたくさんあります。また別途できたらまとめたいと思います。
それにしてもトミカは高くても1000円以下でクオリティがものすごく高いものを作っていてすごいと思います。大人の私が集めたくなるくらいです。これからもいろいろ集めたいなーと思います。
*1:トミカシリーズ No.1〜No.20 商品ラインナップ|トミカ|タカラトミーを参考に2015年12月23日時点のものをまとめています。