えーこのドラマ記録

趣味の海外ドラマ(たまに日本ドラマ)のネタバレと感想を綴るブログ。最近は中国ドラマにどっぷりハマっているので中国ドラマ記事が多め。

子鉄を持つ鉄道初心者パパ・ママ向けおすすめ本3冊

2016年は2歳になった息子の興味が鉄道に向かった年でした。車→鉄道と順調なステップアップを遂げたのです。息子のステップアップに応じ、母もステップアップして現在は初心者ですけどもママ鉄になっております。鉄道の知識なんぞ山手線とか京浜東北線とか路線名のみで普段乗らない電車はちんぷんかんぷんだった母が、現在車両名まで言えるようになったおすすめ本を今日はご紹介。

ちなみに今は鉄道写真を撮りたくて一眼レフを購入するくらい、鉄道にどっぷりでございます。一眼レフで撮った写真を残しておきたくてInstagramも始める始末。鉄道パワー恐るべし。

※一眼レフで撮ったJR貨物HD300形ハイブリッド機関車

目次

鉄道の基本を知るための図鑑

鉄道って何?どういった仕組みで走ってるの?基本的な有名電車を知りたい!という鉄道初心者パパ・ママにおすすめなのが、こちらの図鑑。

有名新幹線が載ってるのはもちろんのこと、山手線などのJRの列車、私鉄の列車、観光列車、鉄道の仕組み、子どもが大好きな踏切などなど基本的なことがたくさん載ってて初心者パパ鉄・ママ鉄には基本知識として知っておくといい情報がてんこ盛りです。子どもと一緒に楽しめますし、わからないことがあれば図鑑で調べる癖も子どもにつけられていいと思います。

そして、DVDつき!有名新幹線から始まり、特急、変わった列車や新幹線が走るまでのプロセス、運転士さんになるには、と息子が大きくなってからも楽しめそうなコンテンツがたくさん入ってます。もちろん、息子は大好きでこれまでに何回見たのかわからないくらいです…大人も勉強になりますよ!

ちなみにわが家は講談社のmoveシリーズの別の図鑑を持っていたのでこの図鑑を買いましたが、他の出版社から出ているものも図書館で見る限りあまり違いはなさそうだったので、お好みで選んではいかがでしょうか?

近所を走る電車の違いを知るための図鑑

moveは非常によい図鑑なのですが、近所を走る普通のいわゆる通勤電車のことを知りたいと思っても路線名しかわからない。でも車体ちょっと違うし何か違いがあるんだよね…その違いはなんだろう…とザ・鉄道の世界へ踏み込むためのおすすめの図鑑はこちら。

この図鑑、たぶん今出版されてる子ども向け鉄道図鑑の中では1番の掲載量ではないかと思います。JR・私鉄・ローカル線・蒸気機関車・貨物列車・保線車両…網羅していない車両はないのでは!?というぐらいの掲載量です。*1

この図鑑がすごいところは電車以外の車、飛行機などもかなりの量が載っていること。はたらくくるまの図鑑は別でこちらを買っていましたが、さらにいろんなはたらくくるまをこの図鑑で知ることができます。

ただ、この図鑑のいけてないところが、電車名の索引がなくて調べるのに時間がかかるところです…使い続けるとある程度どこに何があるかわかるようになりますが、最初は苦労するかもしれません。

この図鑑を見て、車両名を言えるようになった息子と私。旦那は全然ついてこれてません。

お出掛けの本

電車好きになってからどこで電車が見れるだろう?旅行先に子どもが好きそうな電車の施設はないだろうか??と調べるようになりました。でも、調べるのも結構大変ですよね。施設がどんな施設でいつ開館してるのか、行くのにどれくらいかかるのか…むしろ鉄道メインで行けるようなプランってない??などなど。

そんな時にお役立ちなのがこちら。

タイトルはママ鉄なのですが、もちろん初心者のパパにもぴったりです!首都圏在住者向けではありますが、新宿から1時間、日帰りコース、など時間別に載っていて「これは行ってみたい!」といった情報が満載。コースも鉄道関連で、おすすめのお店も載っててこのまま周ってみたいなーと思うコースになっています。今年はこの本に載ってるコースにいくつか行ってみるつもりです。

また、都内の電車が見えるスポットもまとめられてて、非常に参考になります。近くに行く機会があったら足を伸ばしてみようと思います。

それ以外にもママ鉄に役立つような鉄道写真の撮り方や、鉄道関連施設の一覧、用語集なんかもあります! 用語集でおもしろかった言葉があったのでご紹介。

脱鉄(だってつ)
子鉄が電車趣味を卒業すること。ちなみに、子鉄はそのまま鉄道マニアへの道を進む「真性子鉄」と、4〜5歳で興味の対象が他のことへ移っていく「仮性子鉄」の2種類がある。真性子鉄は全体の1割程度だと思われる。

子鉄にも種類があるのにびっくりしましたwうちの子はどっちだろう…ただ、うちの子が好きな電車、非常に変わってるので真性子鉄かしら…息子が好きな電車はまた別途まとめますが、好きな電車に関する情報がなさすぎて、大人向けの鉄道本を母は購入しましたよ…w

こちらの本2011年出版なので、情報が古い部分もあるかもしれませんが、まとまってて非常におすすめです。読んでないですが、同じ著者でこういった本も出てます。

こういった本は貴重ですよね〜。ママ鉄も増えてるそうです。

今回ご紹介した本は今でもがっつり使ってる本なので、子鉄(鉄道大好きな子ども)を持つ鉄道初心者のパパ・ママは是非見てみてください!今年も1年鉄道に染まりたいと思います!

スポンサーリンク

*1:もちろん、出版日以降の新型車両は載ってないです。昔の車両の一部も載ってないと思われます。