前回Google Analyticsとはてなブログのアクセス数が違う件で記事を書きましたが、Google Analyticsのアクセス解析を見ていて参照元によく「hosting-tracker.com」が含まれることに気がつきました。そしてはてなブログのアクセス数にはどうもその参照元が含まれていない。そこで「hosting-tracker.com」とは何なのか?を調べてみました。
hosting-tracker.comとは
http://alana.io/
Googleで調べてみて私が求めていた情報を持ったサイトを見つけましたが、残念ながら英語…
でもとても平易でわかりやすい英語で書かれていたのでなんとなく内容がわかりました。そこで得た内容を簡単にまとめてみます。(私が理解した内容が間違っていたら申し訳ありません。英語を読める方は下記リンク先をご覧になってください。)
hosting-tracker.comはどうやらスパムサイトのようですね。私たちGoogle Analyticsを見て今回の私のように気になって訪問してしまって、サイト先で何かを買うことで儲ける手口とのこと。上記サイト先でイラスト付きでわかりやすく解説されています。
スパムサイトをGoogle Analyticsから除外させる方法
今回は「hosting-tracker.com」を除外させます。
◼︎Google Analyticsへログインし、アナリティクス設定をクリックorタップ
◼︎ビューのフィルタをクリックorタップ
◼︎画像の手順で設定
これで除外されるようですが、今日設定したばかりなので、結果の報告はまた後日行います。
not setについて
もう1つ気になっていたのが、キーワードの「not set」。これも調べるとスパムのようなので同じように除外します。
手順は「hosting-tracker.com」を除外する時とほぼ同じで、設定方法が少し異なります。
アクセス少ないからこそスパムで心踊らされたくはないなと思いました。