ここ2〜3日会社の昼休みや通勤時間を使って頑張って書く書く詐欺を解消しようとしてるpoupeです。
今回はiPod touchユーザー歴約6年で、オフライン対応アプリをいろいろ調べてきた結果として今よく使ってるアプリをご紹介したいと思います。iPhoneユーザーの方にも電波がない時には役立つアプリがあるかもしれません。ただ長年使ってるものが多いので、目新しいものはないです。
◼︎目次
情報収集アプリ
ニュースアプリ
有名どころだと思いますが、SmartNewsを使っています。事前にダウンロードしておけばオフラインでもニュースを読むことができます。
※ニュースをオフラインで読むことについてSmartNewsが問題になっているのは知っています。
RSSリーダーアプリ
RSSを知らない人もいるかもしれませんね…簡単に説明すると自分が好きなブログなどサイトの更新を勝手に拾ってくれて知ることができる技術です。今回ご紹介するアプリを使えば毎日お気に入りブログを覗きにいかなくても更新記事を読むことができます。はてなブログアプリだと読者登録すればアプリのしおりマークが教えてくれるのと同じ感じです。
Googleリーダーが終わった時の絶望感はよく覚えています…これでもう終わりかと思いましたが、今回ご紹介する救世主アプリに救われたことをよく覚えています。以前から使っていましたが、Googleリーダー終了後はSylfeed一本です。使い方にコツがいりますが、慣れればすごく使い勝手がいいです。
また、各種有名アプリとも連携されてるのもポイント高いです。私は主にはてなブックマークとPocketと連携しています。
Webページの先読み機能があるので、事前にダウンロードすることでオフラインでも記事を読むことができます。
オフラインリーダーアプリ
Sylfeedで見つけた記事やはてなブックマークアプリで気になった記事であとで読みたいなと思ったものはPocketに放り込んで読んでいます。これもiPod touchを使い始めた最初の頃からずーっと使っています。各種アプリとの連携機能があって便利。
娯楽アプリ
漫画アプリ
これも有名どころです。マンガボックスとcomicoです。この2つしかアプリは入れていないので他はわかりません。
マンガボックスは一旦オンラインで漫画を読み込めばオフラインでも読むことができます。
comicoはダウンロード機能があり、ダウンロードすればオフラインで読むことができます。
読書アプリ
これは今まで私の記事を読んだことある方ならお気づきかもしれませんが、amazonのkindleアプリです。本を持ち歩くのが重いので最近はもっぱら電子書籍を購入して読んでいます。
音楽アプリ
これは先日記事を書きましたが、こちらもamazon。先日リリースされたばかりのAmazon Musicです。楽曲数が少ないのがネックですが、機能としては満足してます。
※2015/12/07追記
動画アプリ
こちら*1にも書きましたが、作品数は少ないもののオフラインで映画やドラマが見られるので、amazonプライム会員にはamazonプライム・ビデオおすすめです!
https://itunes.apple.com/jp/app/amazonbideo/id777564327?mt=8&uo=4&at=1000l9EK
iPod touchこれからも出続けて欲しいけどどうなるかな…