とうとう、とうとうKindleを買ってしまったのですよ…若干衝動的です。今回はKindleの使用感をまとめたいと思います。
やばい…Kindleを買ってしまった…
— えーこ🌗 (@pm_poupe) 2016年2月12日
目次
Kindleの購入経緯
Kindleの購入経緯ですが、Amazonのアプリでお買い物しようかな~と思っていたらこんな広告が…
え?プライム会員だと5,000円で買えるの!?とまんまとAmazonの広告に釣られ、いろいろ調べてみました。
Kindleってどんなもの?
Kindleってこんな安いんだ〜と思うと関連商品にKindle paperwhiteも出てくる。ん?この違いなんだ?と思って調べてみました。そしたらとってもわかりやすい記事があったのでそれを読んでなるほど、なるほどと思ってどちらにしようか悩みました。その記事がこちら。
KindleとKindle paperwhiteの違い
上の記事を読めばわかりますが、ざっくり言うと以下のような点が違います。
- Kindle paperwhiteの方が約5,000円から12,000円ほど高い*1
- Kindle paperwhiteはKindleの上位互換の形で性能がよい
- Kindle paperwhiteはKindleよりフロントライトが明るくて読みやすい
- Kindle paperwhiteには起動時に毎回広告が出るものと、広告が出ないものがある
- Kindle paperwhiteの広告が出ない方が出る方より2,000円高い
- Kindle paperwhiteにはWiFiのみのものと、WiFiプラス3G回線が使えるものがある
- 3G回線が使えるものは広告あり版より約5,000円高い*2
ちなみにこの記事公開時点の各端末の値段をまとめました。
端末 | 値段(税込) | プライム会員値引き後(税込) |
---|---|---|
Kindle | ¥8,980 | ¥4,980 |
Kindle paperwhite(広告あり) | ¥14,280 | ¥10,280 |
Kindle paperwhite(広告なし) | ¥16,280 | 12,280 |
Kindle paperwhite(3Gつき・広告あり) | ¥19,480 | ¥15,480 |
Kindle paperwhite(3Gつき・広告なし) | ¥21,480 | ¥19,480 |
ここで私の選択のポイントとなったのが、以下の3つです。
KindleでいいのかKindle paperwhiteなのか
→5,000円違うけど上位互換がいいなーAmazonのポイントもあるし…てことでKindle paperwhiteにしました。Kindle paperwhiteは広告あり、なしどちらがいいのか
→上の記事にはいろんなKindleのセール情報があるので広告あり版をおすすめしていましたが、Kindle paperwhiteの広告あり版のレビューには広告挟むことがストレスだとあったので悩んだ末めんどうなことは嫌だ!ということで広告なし版を選びました。WiFiのみか3Gつきか
→これは悩みましたが、私はiPod touch運用でWiFi持ち歩いてるので、基本は自宅でダウンロードして、外でダウンロードしたくなったらWiFi使えばいいからまあなしでいいかということでWiFiのみにしました。海外行く場合は3G繋がると便利だと上の記事には書いてあったので、海外によく行くようになれば(今後数年以内にそんな予定はない。)検討したいと思います。
Kindleの設定方法
結局私はKindle paperwhite キャンペーン情報なし WiFiのみを購入しました。購入してまずこんな感じで届きました。プライム会員なので頼んだ翌日には届きました!
ではまず届いてからの設定手順を簡単に説明します。
開けるとまず画面に電源ボタンここだよーと各言語で説明してある画面があります。私最初開けたときこれてっきり画面の上に薄い透明紙が挟まってると思ったのですが、違いました。画面に表示されてました。すっごく驚きました。
電源入れると上の画面が消えて言語選択画面にいきます。
日本語を選択するとなんか漫画で注目させる時の線がたくさん入ったような画面になります。
この画面の後はこんな感じで設定していきます。全然難しくありません。
- Wifi接続
→自分の使ってるWiFiを選んでパスワードを入力 - Amazonへ接続(既存アカウント選べば何もしなくてよかった)
- フェイスブック、ツイッター接続
→必要な場合のみ設定 - Kindleの使い方の説明
あっさりできてすごく簡単でした。
スポンサーリンク
Kindleの注意点
使い方はKindleがとても丁寧にしてくれるのであえて私はしませんが、使っててあれ?と思ったことがあったので備忘録的にメモ。
スリープ状態
しばらく何もせずほっておくとスリープ状態になるのですが、これがこんな感じの画面です。
これだとなんだろう、違和感があるので電源ボタンを長押しすると画面をオフするか聞かれますのでオフするとこんな感じ。電源を入れるのもすぐなので気になる人は電源オフにするといいと思います。
容量
私は毎月月刊誌を買ったり、Kindleで購入している漫画があったりと結構使っているのですが、容量を知らずに全部端末ダウンロードしたらパンクしちゃいましたw容量は4ギガで案外すぐいっぱいになります。クラウドからは見られるのでいいですが、iPod touchではダウンロードできているので衝撃でした。
ページめくり
iPod touchのぬるぬる感、サクサク感に慣れてると違和感があると思います。結構もっさりな感じで反応がよくないなーなんて思いました。でもよく考えたらそんなに速くページめくりするなんてことないから十分なのかな?とも思います。気になる人は動画を見てください。
Kindleと今後
Kindleってもっと重いのかなーなんて思ってましたがすっごく軽い&電池持ちもよくていいですね!
Kindle端末を持っててプライム会員であれば毎月Kindleオーナーライブラリーにある本が1冊無料なので早速購入しました!積ん読が増えそうですが、電池持ちもよさそうで、荷物も軽くなるので嬉しいです。目にも優しいし本を読むにはよさそうなので、会社で使う本以外は基本的に電子書籍にしようかなと思います。まだ買って日が経ってないので、また感想は別でも書きたいと思います。おすすめですよ!とまではまだいきませんが、電子書籍ライフに慣れたらプッシュするかもしれませんw
全然関係ないんですが、Kindleが届いた翌日にiPadがお亡くなりになられました…そして直らないかもしれない…嫉妬したのかな…涙
スポンサーリンク