自分で車が作れるアトラクションがよみうりランドにできるとのことです!はたらくくるまではないですが、子どもが喜びそうだな〜と気になったので調べてみました!
目次
よみうりランドとは?
よみうりランド、名前は聞いたことはありましたが、行ったことがありません。ウィキペディアによると…
1964年に開園。多摩丘陵南部にある郊外型の遊園地で、園内にはローラーコースター、観覧車などの遊戯施設、野外劇場などの施設がある。近年は、スーパー銭湯や老人向け介護サービス施設、医療機関などが敷地内に開設されている。
へー結構長く運営されてるんですね。住所は東京都稲城市矢野口4015-1で最寄駅が京王よみうりランド駅。新宿から京王線で30分くらい。京王よみうりランド駅からはゴンドラかバスで移動みたいですね。
料金はここを見てください。ワンデーパス大人4,000円が高いのか安いのかよくわかんない…
秋〜冬にはイルミネーションも見られるようですね。もう今は終わって見られませんが…
グッジョバ‼︎とは?
今回クルマが作れちゃうアトラクションはグッジョバ‼︎という名前のところで体験できるのだとか。グッジョバ‼︎の概要は以下の通り。
名称:「グッジョバ!!」 GOOD JOB ATTRACTIONS OPEN:2016年3月18日(金) アトラクション:全15機種 ※既存アトラクション28機種も含めると、よみうりランド全体でのアトラクション数は約1.5倍の全43機種となります。
グッジョバ‼︎は公式サイトによるとこんな感じ。
「グッジョバ!!」は、生活に密着した、子どもたちが親しみやすい自動車、食品、ファッション、文具の4つの業種からなるfactoryで構成され、パートナー企業としてコクヨ、日清食品、ワールド、島精機製作所、ALSOK、サポート企業として日産自動車が参加します。
行ったことないですが、キッザニアみたいなお仕事体験ではなくて、アトラクションが多いイメージ。でもお仕事とも絡めてて、あんまり今まで見たことない施設だなーと思いました。
Car Factoryでは何ができるの?
グッジョバ‼︎には4つのエリアがあります。その中のCar Factoryのアトラクションをまとめてみました。
アトラクション | 対象年齢 | 料金 |
---|---|---|
ev-グランプリ | 運転席:10歳以上かつ身長130㌢以上190㌢未満・助手席:3歳以上かつ身長90㌢以上 | 1台1,000円 |
スピンドライブ | 3歳以上 | 400円 |
カスタムガレージ | 身長110㌢以上 | 900円 |
マイレーシング | 運転席:身長110㌢以上・助手席:90㌢以上 | 500円 |
ドライビングラボ | 小学生未満要付添 | 1回1人300円 |
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.yomiuriland.com/sp/2015/gjba/pdf/gjba-releasecar.pdf
ev-グランプリ
電気で走る次世代ゴーカート。コースの決められたポイントを通過すると得点が得られるゲーム。最高速度は18キロ/hです!スピンドライブ
車のドリフトが体験できるのだとか。カスタムガレージ
好きな部品を車両に取り付けて、その車に乗って工場内で車両検査をし、試運走行ができる。これは組み立ても体験できて楽しそう。マイレーシング
画面上で車体のタイプ、パーツやカラーリングを自由に選べる。作った車がゲーム上に登場してカーレースを楽しめます。パターンは100万通り以上!遊園地のアトラクションとして自分でデザインした車を運転できるのは日本初らしいです。これは大人も試してみたいな〜と思います。ドライビングラボ
車の模型を作れるところです。電気自動車の仕組みを体感できるワークショップもあるみたいです。
行ってみたい!けど…
行ってみたいのですが、公式サイトを見てると2歳の息子にはまだ早そう…小学生になったらたくさん楽しめそうです。気になるのでよみうりランドに行く機会があったら寄ってみようと思います!
スポンサーリンク